インプラント

インプラント

当院の治療の基本理念は「なるべく歯を残す治療」です。

たたとえ歯がグラグラであっても、歯は残せるならば残すべきです。
炎症をコントロールできれば、痛みは抑えられますし、食べ物を噛めるようになります。
例えば、インプラントは神経が無いので、歯ごたえを感じられにくくなってしまうなどの欠点があります。
本物の歯に勝るものはないのです。
「何らかの原因で歯を喪失してしまった時は、インプラント、高機能義歯による咬合回復も行っております。」
また当院では、他院で施術したインプラントのトラブル、
「インプラント周囲炎(インプラントの歯周病)の治療や「インプラント矯正」といったインプラント関連の治療も、
なるべく刺激の少ない方法で行っています。

インプラント

インプラント

年齢を重ねるにつれ、虫歯や病気、あるいは事故などで歯を失ってしまう場合があります。永久歯は失うと二度と生え変わってこないので、今までは「入れ歯」などを用いるしか補う方法はありませんでした。しかし、「入れ歯」だと固いものが噛めない、発音がおかしい、また長く使用している間に合わなくなってきてしまう場合があります。このように、歯を失ってお悩みの方に新しい治療法、「インプラント治療」をご紹介いたします。
料用インプラントとは、失ってしまった天然歯根の代用となる人工の歯根(インプラント)を顎の骨に埋め込み、それを土台に人工の歯を装着する治療法です。
入れ歯のように歯ぐきに義歯を乗せるだけの治療方法と異なり、使わない顎骨が痩せるという心配もなく、また、従来のブリッジのように、健全な歯を削る必要もありません。
インプラントを装着した後は、痛みや違和感を伴わずに、歯本来の機能を保つことができます。そして、残った健康な歯を長持ちさせ、予防治療にも貢献することにもなります。

当院のインプラント治療

咀嚼できる位置、手入れのしやすい位置、安全な手術が行える位置、咬合力の掛かる方向、残存歯までの距離、残存している骨の厚み、血管、神経の位置など周囲組織に留意して治療を行なっております。

失った歯をそのままにしておくリスクについて

隣りの歯が移動して、歯と歯の隙間が拡大します。隣の歯が傾斜して、手入れし難くなります。噛み合わさなくなります。対顎の歯が伸び挺出し、歯茎に当たり、噛むという咀嚼運動がスムーズに行えず、かばった噛み方をし、その歪みが顎関節症など、他の部位の疾病を起こす原因になったりします。

当院が使用しているインプラントメーカーについて

以前はスイス製のメーカーを使っておりましたが、今は日本製の京セラ製品を使用しています。 スイス製などの主流は純チタン製品が多く、純チタン優れた製品ですが、フッ素で腐食し易い、欠点があります。市販されている歯磨き粉の約90%以上はフッ素を含んでおり、手入れの点で難があります。 一方京セラ製はチタン合金製で生体親和性は変わらず、強度をかなり高めている為、折れにくく、フッ素腐食性の事を気にしなくてもいいレベルまで製品に改良を加えている為、あえてチタン合金製を採用しています。また京セラ製は金属の表面性状を骨と同じ構造のハイドロキシアパタイトでHAコーティングしており、親和性がいい為採用しております。京セラ製のHAインプラントは長年看板商品で、数十年前にも採用する歯科医院さんが多く、一時期流行った時期がありましたが、強度が悪く長期的予後が悪いという理由で皆さん徐々に敬遠されましたが、今はアパタイトだけでは無く、チタン合金にHAコーティング処理を施した構造の為、欠点が解消した為、積極的に使用しております。 欧米人に比べ日本人は顎骨幅が狭く、顎骨高さが少ない為、スイス製品は優れていますが、骨に対し製品が少々太くて大きく、インプラント構造物と健全な骨の幅のバランスを考えた時に物理学の力学ベクトルバランスを考えると小柄な日本人には適さないようにも思えます。その点、京セラ製は一回り小さく、骨幅に対してのインプラント構造物の比率は悪く無く、こちらの方が日本人に適していると考えられます。 また、骨の埋入しているインプラント構造物長さは、長ければ長い程良いとされていましたが、近年研究が進み短くても長くても予後は変わらないという論文報告が多くされています。

インプラント治療のメリット、デメリットについて

■メリット
歯が無くなった部位でもインプラントが骨と結合する事によって咀嚼力の低下を招かず、食べる事ができる。隣接している健康な歯を削る事なく食べれるようになる為、隣接歯の寿命を縮めません。歯抜けの状態だと手入れが困難になりますが、歯が連続して接触した状態であると歯磨きが楽にできます。
苦労せず食べれるという事は、心身を健康維持する上で非常に大切です。

■デメリット
保険が効かない事が多く治療費が高額になます。
脳ドックのスタッフの方はインプラントの専門家では無い為、どんな治療を受けたか分からず、一部の脳ドック専門機関で断れる事があります。インプラントフィクスチャーを埋入手術し、そこに入れ歯を固定する装置として磁石を付ける治療を行うと、磁力が発生している為、 MRI検査などに影響を及ぼします。ただ通常の土台を建てて歯を入れるインプラント治療では、影響を及ばしません。
骨粗鬆症の治療薬の一部を長期間服用すると、顎骨壊死を起こす可能性が高まる事が分かっています。若い時にインプラント治療を受け、40年以上日常生活を問題なく過ごしてきたのに、90代になり急に顎骨壊死を起こしたという方がみえたと論文で報告がありました。インプラント治療のデメリットというよりは、骨粗鬆症に用いられる治療薬の一部に顎骨壊死を引き起こす可能性がある為、服用する薬を変更して頂くなどの対応で防ぐ事が可能です。

治療後のメンテナンスについて

なぜメンテナンスが必要かというと、まずインプラントの構造的特徴が挙げられます。天然の歯は歯茎の中で顎の骨と歯を歯根膜というコラーゲン繊維により宙吊りになって存在しています。
異物(例えば貝のお味噌に僅かな砂利が混じってお口の中に入ってきたとかしましょう。)が入ってくると、噛み合わせた時に、歯が沈み込み、その沈み込みを宙吊りしているコラーゲン繊維の周りにある神経細胞が反応。信号を脳に送り、異物が入ってきたと認知、反射行動としてお口を開けて吐きだす行動を起こします。一方インプラントは骨に直接固定されているので、しっかり噛めるかもしれませんが、お口の中に異物が入ってインプラント部位で噛んでしますと、クッションとなる繊維が無い為、そこの部位が早期接触となり、噛む力が、全て其処に集中し、周囲の組織またはインプラントを破壊してしまうかもしれません。噛み合わせはちょっとした事で変化します。その為、定期的な噛み合わせのチェックが必要となります。
またインプラントは人工歯根でもその上に歯が入りますので、インプラントの歯周病:インプランタイティストという病気も起こりうる事が解っています。その為清掃不良になっていないかどうか確認の意味でも定期検診は必要です。
インプラントは骨の中に埋まっているフィクスチャーと歯を建てるアバットメントという土台を金属ボルトのネジで固定しています。
その為顎を回転する噛む癖があると、長い期間を掛かって歯が回転して緩んできます。その為ネジが緩んできたら、締め直す必要があります。

インプラント治療の流れ。

 1.カウンセリング

・治療方法の選択肢をアニメーション動画で説明します。それぞれ利点欠点もご説明させて頂き、インプラント治療を受けたいというご希望がありましたら、インプラント治療の術式内容を説明します。治療計画を作成し、ご手術の納得いただけるようでしたら診査・診断します。

 2.診査・診断

・インプラント治療が可能かどうか口腔内の状態、模型やレントゲン写真で診査を行い、確認します。出来そうでしたら、CT撮影を行います。残っている周囲の骨の量、骨の幅などを確認。インプラント治療が可能かどうか、どの位置に埋入手術をすべきかを確認します。

 3.手術意向の確認同意

・インプラント治療の利点欠点、起こりうる偶発症を再度確認し、手術同意書にサイン頂きます。

 4.術前処置

・手術部位にまだ残存歯があるは、歯とインプラントを置き換える手術を行い、歯茎に埋めてしまった数ヶ月後に、何処にインプラントがあるガイドの模型を作成します。歯が無い時は手術用ガイドサージカルガイドを作成します。

 5.前処置

・歯周病やむし歯の治療、クリーニングなどを行い、口腔内を良好な状態に保ちます。

 6.1次手術(埋入手術)

・サージカルガイドに沿ってインプラントを埋め込みます。しっかりと歯とインプラントとが結合するまで2〜6ヶ月程掛かります。骨造成を行った場合は6ヶ月以上掛かる事もあります。

※骨の条件により結合期間は異なります。

 7.傷口消毒・抜糸

 8.2次手術(アバットメントを取り付ける為に覆っている歯茎を拡げ取り付け)

・歯ぐきを開き、インプラントを露出させ、キャップを取り付けます。歯肉の状態が落ち着くまで1ヶ月程度待ちます。

 9.仮歯の型取り

10.最終補綴物の型採り

11.最終補綴物(ジルコニア冠など)のセット

料金

インプラント1次手術(一本につき) ¥275,000(税込)
インプラント2次手術(一本につき) ¥22,000(税込)
プロビジョナル ¥2,200(税込)
GBR(歯槽骨増大手術)手術料+骨補填材、メンブレン等材料代(1歯分につき) ¥154,000(税込)
インプラントでジルコニア冠を装着された場合 ¥409,200(税込)
お問い合わせはお気軽に

名古屋駅からも近い中村区のいとう歯科は、休日や夜間の診療も行っております。
名古屋市中村区で歯周病などの歯の治療をお考えなら、いとう歯科まで。