いとう歯科ブログ

  • blog

    SAS矯正歯科学会 11月例会に参加してきました

    2025年11月16日(日曜日)に行われましたSAS矯正歯科学会に参加してきました。行楽日和で翌日以降は急に真冬の気候になると言われており、その直前の穏やかな温かい日にも関わらず、多くの先生方が参加されておりました。知っ […]

    2025.11.18

  • blog

    2nd YOUNG Dental Innovator’s Meeting 2025に参加してきました

    先日横浜で行われました、2nd YOUNG Dental Innovator’s Meeting 2025に参加してきました。私の所属しているスタディクラブ ENの会からも多数の演者が参加されていました。In […]

    2025.11.18

  • blog

    2025年11月1日(土曜日)2nd YOUNG Dental Innovator’s Meeting 2025参加の為、休診します。

    2025年11月1日(土曜日)11月2日(日曜日)に横浜パシフィコで4年に一回開催されます、国際歯科医学会の次世代の若手演者ばかりが集まった2nd YOUNG Dental Innovator’s Meeti […]

    2025.10.28

  • blog

    ブタペスト研修(Urban Regeneration Instituteへ行ってきました)その2

    先日ハンガリーの首都ブタペストで行われた、アーバン教授から直接指導受ける研修会で2日間はブタペストUrban Regeneration Instituteにて、座学の講義とライブオペ見学、ウィーン医科大学で1日朝から夜ま […]

    2025.10.19

  • blog

    ENの会 10月例会に行ってきました。

    2025年10月15日診療終了してから直ぐに移動し、日本でも有名な勉強会の一つ、ENの会の10月例会に参加してきました。 本年は歯周治療をテーマーに、トップランナーの先生を招聘し、講演して頂き勉強しているのですが、今回は […]

    2025.10.17

  • blog

    局所麻酔薬アルチカインも診療に導入しました

    コロナ禍ワクチン製造する為、局所麻酔薬のカトリッジ製造ラインがワクチン用に転換され、歯科用局所麻酔薬の製造料が低下し、全国の歯科医院で麻酔液が入手困難になりました。当院では4種類の麻酔液を開業以来用意し、使用していたので […]

    2025.10.08

  • blog

    ブタペスト研修(Urban Regeneration Instituteへ行ってきました)

    2025年9月22日から23日までハンガリブタペストにあるUrban 教授の診療所でもあるUrban Regeneration Instituteに歯茎などの軟組織の再建 テクニックを勉強しに行ってきました。前回2年半前 […]

    2025.09.30

  • blog

    研修に伴う9月臨時休診のお知らせ

    2025年9月18日(木曜日)より9月26日(金曜日)まで海外研修(ウィーン大学及びアーバン教授のUrban Regeneration Instituteにて)実技手技を中心に研修してくる為、申し訳ありませんが診療所は休 […]

    2025.09.16

  • blog

    UCLA研修 その3

    アメリカUCLAでの研修で歯周治療やインプラント治療について勉強してきました。難治性である歯周病と歯内療法病変のアプローチについてアップデート。インプラント治療に欠かせないインプラントの歯周病、インプランタイティストにつ […]

    2025.09.03

  • blog

    UCLA(カルフォルニア大学ロサンゼルス校)歯学部研修についてその2

    2025年8月にUCLA(カルフォルニア大学ロサンゼルス校)歯学部にて最新の知見についての研修があり、参加してきました。研修期間中はずうっと地下に終日おり、アメリカの歯学部大学病院の治療は、徹底的に論文を読んで、その治療 […]

    2025.08.25

お問い合わせはお気軽に

名古屋駅からも近い中村区のいとう歯科は、休日や夜間の診療も行っております。
名古屋市中村区で歯周病などの歯の治療をお考えなら、いとう歯科まで。