いとう歯科ブログ

  • health

    糖尿病と歯周病

    日本医師会、日本歯科医師会、日本糖尿病学会などが中心となり日本糖尿病対策推進会議にて患者さん向けのポスターが 発刊されました。どこかで見られた方もいるかもしれませんが、糖尿病の治療が上手く進まない時は、原因はお口の中にあ […]

    2018.01.22

  • health

    定期歯科検診の重要性

    歯の調子が悪いなと感じても「まだいいかな」と先延ばしにしがちな歯科受診。受診することにより、糖尿病、認知症、良性腫瘍、悪性腫瘍、貧血、ウイルス感染など虫歯や歯周病以外の病気が見つかることもあるですよ。当院では健康維持のお […]

    2018.01.13

  • health

    歯周病で認知症悪化 脳の「ゴミ」増加が原因

    歯周病で認知症悪化 脳の「ゴミ」増加が原因  歯周病が認知症の症状を悪化させる仕組みを、国立長寿医療研究センター(愛知県大府市)、名古屋市立大学などの研究グループが解明した。歯周病菌の毒素がアルツハイマー病の原因とされる […]

    2018.01.13

  • doctor

    お知らせ

    2018年1月13日(土曜日)14日(日曜日)医院長、咬合、入れ歯、在宅診療の勉強会参加の為、診療をお休みさせていただきます。ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をよろしくお願いします。

    2018.01.13

  • doctor

    年末年始の休暇のお知らせ

    12月29日金曜日から1月5日金曜日までお休みをいただきます。ご迷惑をお掛けしますが、ご協力の程をよろしくお願いします。なお救急な御用な方は留守番電話にお名前と要件を録音下さい。 連絡が取れるようになり次第折り返し連絡を […]

    2017.12.29

  • doctor

    咬合の勉強会参加の為休診のお知らせ

    2017年11月18日(土曜日)、19日(日曜日)に医院長は咬合の勉強会参加の為、休診させて頂きます。尚18日(土曜日)は、診療時間を短縮し、真紀子先生の対応になります。ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。

    2017.11.17

  • doctor

    夏季休暇のお知らせ

    今年は祝日山の日があるためお盆休みを2017年8月10日木曜日より8月17日木曜日までとさせていただきます。ご迷惑をお掛けしますが、御協力の程を宜しくお願い致します。 救急の御用がある方は、留守番電話に録音をお願いします […]

    2017.08.10

  • doctor

    お知らせ!薬事法が変わりました。歯磨剤フッ素含有濃度が変わります!!

    先日厚生労働省が薬事法で定められている日本国内で使える歯磨剤のフッ素化合物添加量を改正しました。従来、フッ化化合物のフッ素配合上限は1000ppmでしたが、国際基準(ISO)と同じ量1500ppm上限を認可しました。市販 […]

    2017.06.16

  • doctor

    定例勉強会に行ってきました。

    定例の矯正歯科と小児の咬合の勉強会に行ってきました。午前は矯正の勉強会、午後は前岡山大学小児歯科学講座、モンゴル国立医科大学客員教授の岡崎先生を講師に呼んで勉強会を行いました。今年は乳幼児から始める不正咬合治療について勉 […]

    2017.05.29

  • doctor

    大学(歯学部)生の歯周病学授業に行ってきました。

    歯学部の学生実習の歯周病学インストラクターとして大学に行ってきました。将来の歯医者さん?!学生さん達に知識、技術を教えているところです。その間、診療所で診療はできませんでしたが、 皆さんのご協力で無事行ってくる事ができま […]

    2017.05.22

お問い合わせはお気軽に

名古屋駅からも近い中村区のいとう歯科は、休日や夜間の診療も行っております。
名古屋市中村区で歯周病などの歯の治療をお考えなら、いとう歯科まで。